6月 15, 2020 ビットコインボルト(BTCV)のチャートやレートとは?

ビットコインボルト(BTCV)のチャートやレートとは?

仮想通貨の世界で、今勢いのあるビットコインボルト(BTCV)。
ビットコインボルト(BTCV)のチャートやレートなどをみていきましょう。

ビットコインボルト(BTCV)とは?

ビットコインボルト(BTCV)は、ポーランドに本社を構える企業のマインベスト社が開発した仮想通貨です。
ビットコインと名前が似ていますが、ビットコインから派生した仮想通貨ではありません。
全く別の仮想通貨です。

ビットコインボルト(BTCV)は金のような希少性の高い資産となる仮想通貨になるようにと開発されました。
金は世界情勢などの影響を受けにくく、急に下がることがありません。
そのような目的で作られたビットコインボルト(BTCV)は現在でも価格が上がり続けています。

ビットコインボルト(BTCV)の詳しい概要・基本データ・将来性についてはこちら

チャートとは?

チャートとは、株価や為替の値動きを時間や日にち、週、月ごとにグラフで表したものです。
今、その時の値段を見るだけでは、安いのか高いのかの判断はできません。
チャートをみて予想して、投資していきます。

レートとは?

レートとは、通貨の交換比率のことを指します。
例えば海外旅行で両替する際、
100円が何ドルと同等の価値か、といったことをレートと呼びます。
得をする方をレートが高い、損をする方をレートが悪いなどと言います。

ビットコインボルト(BTCV)のレート

ビットコインボルト(BTCV)は、2019年12月にリリースされたので、比較的新しい仮想通貨で価格も2020年になってから大きく動いています。

2020年の初期には、価格が大きく上昇しました。
ビットコインボルトの数え方の単位は1ビットコインコインボルトです。
この頃は1ビットコインボルトが日本円で1000〜2000円でした。
しかし夏頃には1ビットコインボルトが日本円で2万円以上と、価値が約半年で10〜20倍になっています。

ビットコインボルト(BTCV)のレートの上がり方

投資において、価格の動きは重要事項です。
仮想通貨だけでなく全てがそうですが、一度上がると反対に下がるのではないか、
急に上がると急に下がったりしないのか、と考えてしまいます。
ビットコインボルト(BTCV)以外の仮想通貨のチャートを分析してみると、種類によっては急激に下がるものも確かにあります。

ビットコインボルト(BTCV)は、リリースされてから年月が経っていません。
そのためレートが安定しているとは言い切れませんが、価格の上がり方が自然に上がっています。
約半年で10〜20倍に上がっていますが、チャートで見ると直線的に上がっているわけではなく、徐々に上がっています。
この点が、価格が急激下がるというタイプの仮想通貨とは性質が違っています。

仮想通貨には、非常にたくさんの種類がありますが、ビットコインボルト(BTCV)は約半年でここまでレートに動きがあります。
ということは非常に期待ができる仮想通貨と言えます。

ビットコインボルト(BTCV)が価格以外でも期待できる理由

仮想通貨では、ハッキングされる可能性もごく稀ですがあります。
ネム(NEM)という仮想通貨がハッキングされ日本でも被害者がたくさん出たのが有名ですよね。

ビットコインボルト(BTCV)は、トークンの盗難を防止するために、全ての取り引きを144ものブロックで監視しており、なにかあると警告されます。
通常仮想通貨を送金してしまうと、その取り引きをキャンセルすることは出来ません。
これは単なるミスもハッキングによる取り引きでも同じです。

ですがビットコインボルト(BTCV)ではハッキングが行われないように、取り引きが行われてから24時間以内であれば復元キーで取り引きをキャンセルすることができます。

チャート、レート、安全面でもビットコインボルト(BTCV)は投資がしやすい、信用性の高い仮想通貨と言えます。